ASKA『Too many people』を聴く。

f:id:dyko:20170225201250j:plain


 

生きていてくれれば、

元気でいてくれれば、

歌を歌いたいという気持ちさえ持っていてくれれば

音を紡いでいてさえくれれば、

 

それだけで十分だと思っていた。

 

 

レコード会社も決まっていない、全く白紙の状態から、

スタジオ他、細かい制作条件にも限りがあっただろう。

ASKAさんの心境にしても、

やや不安定な時期に創りためたものだろう。

それはそれで今のASKAさんなのだ。

 

そういった環境で、どんな音が生まれるのか。

 

今のASKAさんの音楽が聴ける喜び。

 

それだけでも凄いこと。

 

ところが、ブログで制作状況を伝えてくれるASKAさんの文章を読んでいくに従って、

私の考えは全く甘過ぎる、失礼なものなんだということに気付いた。

 

ASKAさんはミュージシャンとして、プロとして、当たり前のことと、最上級の音楽を創ろうとしている。

 

どんなに厳しい条件の中でも、音楽に対する妥協はない。

 

それを強く感じた。

 

当たり前に歌う人として、

当たり前に音楽を創っているだけ。

 

そこに条件は関係ない。

 

発売日、曲名、を知った時は、報告の文字を眺めるだけで鼓動が早くなり、

ついにその日を迎えた時は、胸の中に熱いものが広がった。

そして、

生まれたてのアルバムを手にした時は、ありとあらゆる方向から眺め、抱きしめ、何度も何度も愛でた。

 

新しく生まれ、最初は小さくか弱そうにも思えたASKAさんの『Too many people』。

 

一曲目の「FUKUOKA」から、驚くべき生命力を放って、ぐんぐん成長していった。

 

一曲一曲に衝撃を受けた。

 

ASKAさんの告白の欠片に鳥肌が立ちっぱなしだ。

 

 

嵐のような夜を過ごした後、

青空の朝、手にした『Too many people』

 

冬の寒さの中に射す暖かな光のもと、青空を仰ぎながら聴いた。

 

『700番 第二巻/第三巻』で、欠けていたピースがはまっていくように鮮やかになった、その画が、

今度はよりディティールがはっきりと、躍動感に溢れたものになった。

 

音が、歌が、ASKAが活きている。

 

新しい生まれたての命のように。

 

その一つの大きな命を直接感じて、心と身体のゾクゾクが止まらない。

 

確かにASKAさん、でも新しいASKAさん。

 

一曲一曲に強い生命力を感じた。

 

幸せって、自分の中に確かな生命の証を感じることのできた時、

 

13曲通して聴いて、そうつくづく思った。

 

ASKAさんは今幸せだ。

 

 

そして、私も今幸せを感じている。